氏家美紀
梅澤靖貴
笠原真奈美
小林布紀子
松下孝広
矢野智章
米村大子

貯めたいなら、貯めるのをやめるべし(From FPまりりん)

写真と本文は関係ありません
写真と本文は関係ありません

こんにちは。

札幌のFPを中心とした専門家ユニット なないろ福円隊
今日のブログ担当、リーダーのFPまりりんです。

今日は みなさんがよく使う言葉「貯めなきゃ」について語ります。

「貯めなきゃ」という「気持ち」と「方法」では、実は貯まらないということを お伝えしますね。

 

え~~~~~っ???

どうして貯金箱って豚さんなんだろう?沢山食べるから?
どうして貯金箱って豚さんなんだろう?沢山食べるから?

 

と思ったあなた。

 

ご安心ください。ほとんどの方は 初めて聞いた時にそう思いますから。

 

もし、今後必要となる資金を 全てコツコツ貯めてどうにか準備するとしたら

 



・1年後の年払い保険料
・車税や車検費用

・2年に1回行く家族旅行費用
・3年後に買い替えるPC購入費(その後7年おき)
・5年後に買い替える車購入費(その後10年おき)
・7年後にかかる子供の進学費用(大学4年間で800万円)

・9年後にかかる子供の進学費用(大学4年間で850万円)

・子供たちの就職にかかる費用

・子供たちの結婚資金
・10年後にかかる外壁修繕費用(10年おき)

・老後の生活資金 目標5000万円

などなどをコツコツ貯めていくわけですよね?

目的別貯金を作って貯めていくとして・・・・・・

これって、全部達成可能になっていますか?

目的を明確にして、全部達成可能になっている方を見たことがありません。

みなさん もちろん「貯めています」し、預金はお持ちです。

ただ、やろうと思っていることを実現できるだけの資産形成ができていないわけです。

2人に1人は、貯金しているつもりで 預貯金残高が減っています。

貯蓄口座(C・D・E)に貯めているけれど、他の預金(A・B)から家計に使っているため、そちらが減っていることに気付いていないのです。

そんな馬鹿なと思うかもしれませんが、よくお見受けする事実です。

 

口座数が多かったり、家族の口座が複雑になっていたり、資産が多くなってくるほど、確認しずらくなりますが、

 

資産が100万円くらいの方でも 気づかない方が多いです。

なぜかっていうと、答えはあまりにも単純である。

写真と本文は関係ありません
写真と本文は関係ありません

 

【理由1】1つ1つ頑張っているけれど、全体を見ていないから。

記帳してはいるけれど、全ての預貯金額の 年間増減額は知らないのです。

【理由2】貯める額を決めても、支出が多すぎるままでは 全ての目的を達成するほど貯めることができないからです。

1.収入と支出

2.資産と負債

3.自分にとってごく平均的な未来予想(希望)
のバランスが悪いということです。

 

 

具体的にどうしたらお金が貯まるのか?と言えば

それは 一重に「支出管理」をすることに尽きます。

 

使わなければ、おのずとお金は残る(貯まる)のです。

 

・ちょうどいい「我が家の予算」を持つこと
・予算を守れているか月次決算、年次決算をすること

・収入や支出の変化に対応して、修正の必要があれば修正すること

ちょうどいい我が家の予算があって、

その予算を守っていれば、お金は残るわけですから
目的別に貯金する必要が一切ありません。

 

写真と本文は関係あります♪(支出管理のイメージ)
写真と本文は関係あります♪(支出管理のイメージ)

ライフプラン(我が家の予算)をお持ちであれば

今年 金融資産がいくらあればいいのか
10年後 金融資産がいくらあればいいのか

総額でわかります。

だから、細かく分けておく必要はナシ!

1年後の年払い保険料だって、来年行く家族旅行のお金だって、同じ口座においておけば良いのです。

管理する預金口座は できるだけシンプルな方が お金は増えます!! コレ ホント♡

 

更に、数年以内に使うお金が預金としていくら必要か?(流動性資金)、長く使わないであろう資産は 資産のうちのどれくらいか? も わかります。

資産運用したい方は、「長く使わないであろう」資産の中から投資できます。

というわけで、今日のまとめ

●お金を貯めたいなら、貯めるのをやめるべし!!

●使いすぎなければ、自動的にお金は残る。

 

●我が家・自分に合った(分相応な)予算を持とう。(ライフプラン)

 

 

 

 

先日 マネーバランス家計簿をつけ始めて3カ月経った

 

未来を育てる♡家計簿管理チームの「家計簿シェア会」があり

 

そこで さきほどのことを簡単にお伝えしたところ 皆 「そうかっ!!」と すぐに気づいていました。

マネーバランス家計簿をつけて実践した方なら、このことはわかると思います。

貯めない方が良い理由の 続きのお話は また今度。

From FPまりりん