氏家美紀
梅澤靖貴
笠原真奈美
小林布紀子
松下孝広
矢野智章
米村大子

認知症は誰だ。5人に1人が認知症の時代(FPまりりん)

セミナー後のランチ会・・・周りの目を気にして固いメンバー
セミナー後のランチ会・・・周りの目を気にして固いメンバー

FPを中心とした専門家ユニット・なないろ福円隊 リーダーのFPまりりんでございます。

 

先日23日に、我らがFPベンゴシまっつん(松下弁護士)講師による
「認知症サポーター養成講座」を開催致しました。

毎年 この講座を受けている私ですが・・・・毎回 誰よりも号泣。
認知症で介護する側、される側の双方の大変な現状を垣間見て、胸がしめつけられます。
もし認知症の方と接することがあれば、少しでも理解をしようと努力する自分でありたいです。

この講座を受ける度に恐ろしいスピードで認知症の方の数が増えています~~~~!!
厚生労働省の推計で H24年には認知症の高齢者が300万人を超えたという発表があり、翌年のH25年には462万人と発表されています。スピード出しすぎです。
H15年の予想では H32年に289万人という予想だったのに8年も前倒しで超えてしまってます!!

そして、9年後のH37年には700万人を超えると発表されており、そうすると65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症に罹患する計算となります。
福円隊メンバーが全員65歳以上になるのは、25年くらい先かな?
その時は4人に1人が認知症に罹患する予測とされています・・・・・
何歳でなるかはともかくとして・・・・ごくごく身近なお友達や家族の中で 4人に1人も認知症になる世の中がやってきます。

というわけで、この中の誰かが認知症になる可能性もあるわけです。

介護してくれる担い手が圧倒的に少ない日本で、認知症の方が増えすぎていくことは大きな社会問題ですね。自分が認知症にならないための予防をすることも、社会貢献に繋がると思っています。
ぼけ防止協会のぼけ予防10か条をご紹介しますね。「ぼけ」っていう言葉は公的に使ってもいい言葉なんですね。ちょっとビックリ・・・・私は普段から使わない言葉ですが。

ぼけ予防10か条

1. 塩分と動物性脂肪を控えたバランスのよい食事を
2. 適度に運動を行い足腰を丈夫に 
3. 深酒とタバコはやめて規則正しい生活を
4. 生活習慣病(高血圧、肥満など)の予防・早期発見・治療を
5. 転倒に気をつけよう 頭の打撲はぼけ招く 
6. 興味と好奇心をもつように 
7. 考えをまとめて表現する習慣を 
8. こまやかな気配りをしたよい付き合いを
9. いつも若々しくおしゃれ心を忘れずに 
10.くよくよしないで明るい気分で生活を

福円隊メンバーの中に・・・・1人だけ③が心配な人がいます。
心配ですね・・・運動はしているみたいだけど。

食、運動、生活習慣が非常に大事なのはモチロンですが
「気持ち」の持ち方や「表現の意識」などで認知症になりにくくなるんですね~。

未来の自分を助けるのは、今の自分。
これは、認知症予防に限らず、その他の健康についても
もちろん「お金や家計」についても
何事にも通ずることです。

他人事だと思わずに
長生きのリスクに備えて予防や準備をしていってほしいです。

老後って 老後と呼ぶべき年齢に自分がなった時には 「今」に変わります。

「今さえ良ければいい」と考える人も
いつか 老後が「今」になるということをお忘れなく。

←私が60代になった時に、またみんなで このポーズで写真写したい(笑)

来週の小人は 福円隊の面白写真モデル担当 きのこ大好きFPふきちゃんです。
お楽しみに~~~☆