氏家美紀
梅澤靖貴
笠原真奈美
小林布紀子
松下孝広
矢野智章
米村大子

大切な人を見送るために知ってほしい「お葬式」  (From 尼さん行政書士 畠信子)

京都市福知山市 浄願寺。わたしが育った田舎の小さなお寺です。紫の幕は行事の時だけ張ります。先の割れた竹竿を使って、本堂の大屋根の金具に紐を引っ掛けて張る、かなりの力仕事です。
京都市福知山市 浄願寺。わたしが育った田舎の小さなお寺です。紫の幕は行事の時だけ張ります。先の割れた竹竿を使って、本堂の大屋根の金具に紐を引っ掛けて張る、かなりの力仕事です。

みなさま こんにちは。

札幌のFPを中心とした専門家ユニットなないろ福円隊

本日は ゲスト小人さんをお招きしております。

~~ココから~~


福円隊さんにお邪魔しております。
飛び入り小人の 釋和信 こと 畠信子です。

4月20日にお葬式のセミナーを担当します、尼さん行政書士です。

釋和信は、僧侶としての法名です。

 

「お葬式をテーマにセミナーをしませんか。」とご提案いただいたときは、

この深遠なテーマをどう組み立ててお話しようかと悩みました。

行政書士として、相続や遺言書に携わることが多く、 また、実家の寺でお葬式を多く見てきました。

しかし、お寺で生活するものにとって当たり前と思っていたことが、 一歩外に出ると「そうなの?」と驚かれることもしばしばです。

 

そこで、わたしが聞き手になったつもりでインタビューから始めることにいたしました。 

 
浄願寺の本堂のお灯明。ご本尊の阿弥陀様を照らすとともに、阿弥陀様からの無限の慈悲をあらわしています。
浄願寺の本堂のお灯明。ご本尊の阿弥陀様を照らすとともに、阿弥陀様からの無限の慈悲をあらわしています。

まずは、葬儀屋さんに聞きに行きました。

あちこちで講演などもされている方なので、

それはもう興味深いお話ばかりでした。

最近はお葬式というと「家族葬」とよく聞きますが、

ここ10年で激増した背景には、地域性や家族観の変化や、

インターネットの普及が大きく関係していました。

きわめつけは、「葬儀屋さんが教えるいい葬儀屋さんの見分け方」。

葬儀屋さんを決めるにあたり、はずせないポイントを教えていただきました。

 

そして、実家の寺の先代住職である父にも、

お葬式への思いを聞きました。

袈裟を着て法事をする父の姿は日常的に見ていましたが、

改めて父の考え方を聞くのは初めてで、

僧侶としても、娘としても、ありがたい時間でした。

 

宗教観は人それぞれですが、親しい人を亡くしたときの

深い悲しみは共通だと思います。

その悲しみに、宗教はどう答えていけるのか、

父が長年住職をしながら向き合ってきた思いをじっくり聞かせてもらいました。

 

このセミナーのお話をいただかなければ、

こんな経験はできなかった、と、

福円隊の皆さんにいただいたご縁をありがたく思っています。

誰にでもいつか必ず訪れる別れ。

ご両親との別れのときに初めて喪主になる機会がある日突然来るかもしれません。

自分のお葬式はどうなるのか、イメージもわかないかもしれません。

本来のお葬式の意味を知り、大切な人との別れのときを、自分らしく過ごしていただける一助となれば、僧侶として嬉しく思います。 

 

ブログランキングへの応援お願いいたします。 

人気ブログランキングへ

 (季節ハズレのバナーで失礼します)

尼さん行政書士が語る 「その時が来ても安心!!」 ~お葬式編~

 

人生で何度も経験することがないだけに、わからないことだらけ。

家族のお葬式・・・

 

実家がお寺という環境で、多くの命との別れを目にしてきた ’僧侶でもある行政書士’ 畠信子氏をお招きしてのセミナーです。 

お葬式に予行練習はありません。 

突然の本番がやってきます。  

だからこそ、知っておくと安心な知識があります。

 

お葬式の詳細や意味がわかると、自分のやりたいお葬式も見えてきます。  

あらかじめ自分で決めておけたら、家族の負担も軽くなるでしょうね。  

当セミナーの内容 3つのポイント

 

1.今からでも出来る お葬式の準備

2.葬儀屋さんに聞いてきました!いい葬儀屋さんの選び方

3.僧侶として思うお葬式のあり方

 

相続の仕事に携わる行政書士でありながら、僧侶という視点でもお話しをしてくださいます。  

わたくし(FPまりりん)も そろそろ両親が高齢で とても感心のあるセミナーです。 

 

福円隊のセミナーは 「知ってもらうこと」を目的としております。

知ることで、避けられる問題やリスクがあるから。

もし、相談をしたいという方には、福円隊メンバーや 外部の専門家をご紹介することもできます。

ですが、相談してねっていう趣旨のセミナーではないので、どうぞ安心して学びにきてください。 

 

 

講師 畠信子 釋和信 (行政書士・僧侶

とき 2014年4月20日(日)

    13時30分~15時30(開場13時15分

場所  札幌エルプラザ (4階 研修室2

   札幌市北区北8条西3丁目

料金 2,000円  

   (夫婦で3,000円  親子で3,000円)

   

お申し込み方法

  下記のお申込みフォームに必要事項を記載の上,ご送信下さい。

お申込みはコチラから